治療の流れ|飯島歯科 群馬県インプラント診療所|群馬県でインプラントの専門医院、飯島歯科医院(インプラント治療対応)

LINE LINE 場所はこちら メニュー

治療の流れ

Flow

初めての方へ
当院でのインプラント手術をご検討中の方へ

STOP
歯は抜かずにご来院ください

歯を失うと、その周りの骨が痩せていってしまいます。インプラントを埋め込むためには充分な量の骨が必要なので、骨が痩せてしまうと治療が困難になります。その場合は骨再生治療が必要になり、多くの治療期間と費用がかかってしまいます。
このように患者さまのメリットとならないため、たとえ歯がグラグラしていても、ご自身で抜かないようにしてください。

歯科用インプラントの埋入手術とは

インプラント埋入治療を選択するのはなぜか?

インプラント埋入治療を選択するのは何故か?

インプラント埋入治療は、失った歯が元々あった場所にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を装着して自分の歯のように噛めるようにする、という方法です。
歯根ごと失ってしまうと、残念ながら差し歯は作れません。「ブリッジ」「入れ歯」という治療をされた方も多いかと思いますが、これらは歯への負担が大きく、他の大切な歯を失う原因ともなってしまいます。
しかしインプラント埋入治療は、ブリッジや入れ歯のそういった欠点を解消した「歯に優しい適切な治療法」と言われています。インプラントは人工臓器や人工関節などと同様、使用した日からあなたの体の一部となります。種類の多いインプラントの中から患者様に適したものを選択し、ご提供します。

インプラントの特長

チタン製で人体に馴染みやすい

チタン製で人体に馴染みやすい

インプラントは、生体親和性に優れた「チタン」という金属で出来ています。チタンは骨と結合しやすいだけでなく、腐食に強く丈夫であり、体内に埋め込んで長年に亘って使用するのに適しています。歯科以外の医療分野では人工関節やペースメーカーなどに使用されており、安心して使える材料です。金属アレルギーも起こしません。

顎骨にしっかりと固定される

顎骨にしっかりと固定される

歯科用インプラントは、顎骨に埋め込むと骨と強く結合します。入れ歯のように歯肉の上に乗せるのではなく、その下にある骨にしっかりと固定されて支えられるので、緩んだり抜けたりする心配がありません。ご自身の歯と同じような感覚で、硬いものをしっかりとした力で噛むことができます。

自然な見た目に仕上がる

自然な見た目に仕上がる

インプラントの上に装着する人工歯は「セラミック」という白い陶材で作ります。色調や透明感が天然の歯に近いうえ、複数の色味パターンの中からご自身の歯の色に合うセラミックを選んで作れるので、お口の中で悪く目立つというようなことはありません。パッと見ただけでは人工歯と気づかれない、自然で美しい見た目を再現できます。

インプラントのメリット・デメリット

インプラント埋入治療は機能面・審美面ともにメリットがある素晴らしい治療法ですが、デメリットもしっかりと理解し、納得したうえで治療を受けていただくことが大切です。

メリット
  1. ・思いきり噛めるので、食事を楽しめる
  2. ・見た目が自然なので、人工歯と気づかれにくい
  3. ・周囲の歯に負担をかけない
  4. ・顎骨が痩せにくい
デメリット
  1. ・外科手術をする必要がある
  2. ・顎骨の状態や持病によっては治療ができない
  3. ・治療期間が長くなる
  4. ・保険が適用されないため、高額になる

治療の流れ

当院のインプラント埋入治療は、基本的に下記のような流れで行います。患者様の症状などによって工程が多少変わることもございますが、カウンセリングからメンテナンスに至るまで担当医がその都度丁寧にご説明し、責任を持って適切に対応しています。どうぞ安心して治療をお任せください。

STEP 01 無料カウンセリングのご予約

無料カウンセリングのご予約

インプラント埋入治療を検討されている方は、まずは当院の無料カウンセリングをご利用ください。
患者様の気になる点やお悩みを伺い、インプラント埋入治療について丁寧にお話しします。

無料相談とセカンドオピニオンについて

STEP 02 カウンセリングと診察・診断

カウンセリングと診察・診断

当院は歯科専用CTを導入しており、インプラント埋入治療を受けられる方に無料でCT撮影をご提供しています。
CT撮影を行うことで立体的な情報を元に精密な診断ができるので、治療の精度が大幅に上がります。

STEP 03 治療プランのご説明とご検討

治療プランのご説明とご検討

CT撮影の結果から症状を把握し、現状を分かりやすくご説明いたします。
治療期間や回数について、できる限り患者様のご要望に添えられるよう、治療計画をご提案します。
ご説明・ご提案をお聞きいただいたうえで、当院で治療をお進めいただくか、ごゆっくりお考えください。
カウンセリングは何回でも無料です。

STEP 04 治療のご予約とお支払い

治療のご予約とお支払い

治療を受けるとお決めになられましたら、ご希望の日時をご予約ください。 お支払いにはデンタルローンやクレジットカードもご利用いただけます。分割払いも可能ですので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

STEP 05 治療開始・インプラント埋入手術

治療開始・インプラント埋入手術

当院は患者様への負担を減らす低侵襲の治療を心がけているので、あっという間に負担なく、治療を終えることができます。
また、痛みが怖い患者さんには特別に、静脈内鎮静法を行う準備もございます。

1DAYインプラント 抜歯即時埋入インプラント 1日で歯が入る即日インプラント インプラント手術の種類 オールオン4、オールオン6

STEP 06 人工歯の作製・装着

人工歯の作製・装着

歯型を取り色や形などを決め、周りの歯に馴染むよう精密に人工歯を作製します。
埋入手術後、インプラントが顎にしっかりと固定されてから人工歯を装着します。
当院ではダイヤモンドセラミックであるジルコニアクラウンをお勧めしております。
また、当院では3Dスキャナを活用して歯型取りができるため、精密に印象を採得できます。

審美性と強度に優れた被せ物

STEP 07 定期的なメンテナンスへ

定期的なメンテナンスへ

インプラントを長期間に亘ってお使いただくためには、治療後の定期的なメンテナンスが重要です。
治療後にインプラント周囲炎に罹ると、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまう可能性があります。インプラントを長持ちさせてより安全に使い続けるため、定期的なメンテナンスをお受けいただければと思います。
当院では半年に一度の受診を条件に、インプラント10間年保証をしています。

インプラントを長持ちさせるために

インプラント手術相談は何度でも無料です

初回のインプラント手術相談は無料です

初回のインプラント手術相談は無料です

当院では「患者様のお悩みや不安を解決したい」という院長の想いから、インプラント無料相談会を随時実施し、患者様のご質問にお答えする機会を設けています。どのような些細なことでも構いませんので、私たちにお話しいただけたらと思います。
なお「相談したからこの医院で治療を受けなければならない」ということはなく、無理に我々より治療をおすすめすることも決してありません。少しでも皆様のお役に立てればと考えていますので、お気軽にご相談ください。※場合によってはレントゲンなどの検査をすることもございますので、ご参加の際には保険証をお持ちください。

こんなときはセカンドオピニオンを

セカンドオピニオンの必要性

セカンドオピニオンの必要性

セカンドオピニオンとは、主治医以外の医師に診断や見解を求めることを指します。セカンドオピニオンお受けいただくことで「他の治療法も知りたい」「自分に合った治療か分からない」などのお悩みを解決でき、ご自身の意思で適切な治療を選択できるようになります。
治療が始まってから「こんなはずじゃなかった...」と後悔することのないよう、最初にご自身のお口の状態、治療法の選択肢などをきちんと把握することが重要です。セカンドオピニオンは、ぜひとも当院にお任せください。

こんなときはセカンドオピニオンを

以下のようなお悩みやご要望がある方は、お気軽に当院にご相談ください。

  1. インプラントにしたいが、治療ができないと言われた
  2. 治療法が複数あるので迷っている
  3. 他に適切な治療法がないかを知りたい
  4. 今の治療法が本当に自分に合っているのか不安
  5. 抜歯と言われたが、抜歯せずに済む治療法がないか知りたい
  6. 今の医院では、治療の不安や疑問にしっかり答えてもらえない

インプラント修理・補修・撤去のご相談も受け付けています

チタン製で人体になじみやすい

近年、このようなことで困っておられる方が増えているため、予約制で無料相談を実施しています。
・他院で埋め込んだインプラントの修理をしたい
・埋入後の対応が難しい、治せないなどと言われた
・埋入後のトラブルに対応してもらえない
※ご相談いただいても状態によっては修理などに対応できないこともありますので、ご了承ください。

●インプラント埋入治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、自費(保険適用外)での診療となります。そのため保険診療よりも高額になります。
・インプラントを埋入するため、外科手術が必要となります。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などをお持ちの方は、インプラント治療を受けられないことがあります。
・手術後、患部に痛みや腫れが起きることがありますが、ほとんどの場合は1週間ほどで収まります。
・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺する場合があります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
・手術後、薬剤の服用による眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
・喫煙や飲酒は治療の妨げとなるため、手術後1週間はお控えください。
・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)によって異なります。
・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすおそれがあります。

●ISOI(国際口腔インプラント学会)/DGZI Japan(ドイツ口腔インプラント学会日本支部)認定医について

ISOI(国際口腔インプラント学会)/DGZI Japan(ドイツ口腔インプラント学会日本支部)では、インプラント医療の水準の維持・向上を図り、国民に適切な医療を提供するための一定の知識・技術を有している歯科医師に対して、「Clinical Oral implantology(DGZI Japan 認定医)」の資格を与えています。
○DGZI Japan「Clinical Oral Implantology(DGZI Japan 認定医)」資格取得の条件
・臨床例が20症例以上ある。
・ISO(国際口腔インプラント学会) 会員である。
・教育講演を受講している。
・学会の資格認定の審査に合格している。
など
○DGZI Japan「Clinical Oral Implantology(DGZI Japan 認定医)」資格保持の条件
・5年ごとに認定の更新を行う。
・更新講習を受講する。
など
詳しくは、「認定制度規約」をご覧ください。

●「日本歯科麻酔学会認定医」について

一般社団法人 日本歯科麻酔学会」は、歯科麻酔学に関する基本的な知識と技能を有すると判断した歯科医師または医師に対して、「日本歯科麻酔学会認定医」の資格を与えています。
○「日本歯科麻酔学会認定医」資格取得の条件
・日本国歯科医師または医師の免許証を有している。
・学会が認める研修カリキュラムに従い、学会が認める施設において 2 年以上にわたり歯科麻酔の研修をしている。
・歯科麻酔学指導施設の所属長である歯科麻酔指導医により、認定医の申請が認められている。
・申請の時点で継続して 2 年以上学会会員である。
・歯科麻酔に関連する学術論文を日本歯科麻酔学会雑誌もしくは Anesthesia Progress に発表している。
など
○「日本歯科麻酔学会認定医」資格保持の条件
・5年ごとに認定の更新を行う。
・所定の申請書類を認定医審査委員会に提出する。
・認定医審査委員会の議を経て、理事会で認定が更新される。
など
詳しくは、「一般社団法人 日本歯科麻酔学会認定医 制度規則」をご覧ください。

CLINIC CONTENTS
  1. ホーム
  2. コンセプト
  3. ドクター紹介
  4. 治療の流れ
  5. 料金表
  6. アクセス
  7. お問い合わせ
IMPLANT CONTENTS
  1. より良い治療のための取り組み
  2. 1DAYインプラント
  3. 抜歯即時埋入インプラント
  4. 1日で歯が入るワンガイドシステム
  5. インプラント手術の種類
  6. オールオン4、オールオン6
  7. 症例集