1日で歯が入るワンガイドシステム|飯島歯科 群馬県インプラント診療所|群馬県でインプラントの専門医院、飯島歯科医院(インプラント治療対応)

LINE LINE 場所はこちら メニュー

1日で歯が入る
ワンガイドシステム

One guide

もう入れ歯で悩まない
1日で歯が入る即日インプラント
「One Guide System(ワンガイドシステム)」

切らない・縫わないワンガイドシステムによる無切開治療

「One Guide System(ワンガイドシステム)」は、事前のシミュレーション通りの位置や角度にインプラントを埋め込めるよう、手術をアシストしてくれるコンピューターシステムです。より正確にインプラントを埋め込むことで治療の成功率を向上させるだけでなく、一般的な治療法で必要な歯肉の切開・縫合が不要になるため、患者様の身体への負担を最小限に抑えられます。

オステム社「One Guide System(ワンガイドシステム)」とは

一人ひとりに適した手術用テンプレートを作製

一人ひとりに適した手術用テンプレートを作製

歯科専用CTで撮影した患者様のお口の3次元画像データを元に、コンピューター画面上でインプラントを埋め込む適切な位置や角度をシミュレーションします。そのシミュレーション通りに手術を行うため、手術用テンプレートを患者様一人ひとりにオーダーメイドで作製します。


傷口が小さいから体への負担を抑えられる

傷口が小さいから体への負担を抑えられる

患者様のお口に装着していただく手術用テンプレートはマウスピースのような形状をしており、インプラントを埋め込む位置に穴が開いています。この穴に沿って歯肉にごく小さな穴を開け、そこへインプラントを埋め込むことで傷口が最小限で済み、腫れや痛みなど身体の負担を軽減できます。


インプラント手術の当日に仮歯を装着できる

インプラント手術の当日に仮歯を装着できる

手術用テンプレート使用すると、より的確な位置と角度でインプラントを埋め込めるため、顎骨の状態に問題がなければ手術当日に仮歯を装着できます(※)。従来の治療法のように「インプラントと骨が結合するまでの間、人工歯を装着できない」ということがなく、治療中でも見た目の心配がありません。※手術当日に仮歯を装着できますが、手術前にカウンセリング・検査、手術後にメンテナンスなどを行うため、一定の通院期間・回数が必要になります。

メリット
  1. ・思いきり噛めるので、食事を楽しめる
  2. ・見た目が自然なので、人工歯と気づかれにくい
  3. ・周囲の歯に負担をかけない
  4. ・顎骨が痩せにくい
デメリット
  1. ・外科手術をする必要がある
  2. ・顎骨の状態や持病によっては治療できない
  3. ・治療期間が長くなる
  4. ・保険が適用されないので高額になる

ワンガイドシステムによる
即日インプラントの流れ

STEP.01
歯科専用CTで撮影した3Dデータで画像診断

歯科専用CTで撮影した3Dデータで画像診断

STEP.02
デジタルシュミレーションをもとに、患者様ごとに適した手術用テンプレートを作製

デジタルシュミレーションをもとに、患者様ごとに適した手術用テンプレートを作製

STEP.03
ワンガイドシステムによる手術用テンプレートを用いてインプラントを埋め込む

ワンガイドシステムによる手術用テンプレートを用いてインプラントを埋め込む

STEP.04
顎骨の状態に問題がなければ、手術当日に仮歯を装着※手術当日に仮歯を装着できますが、手術前にカウンセリング・検査、手術後にメンテナンスなどを行うため、一定の通院期間・回数が必要になります。

顎骨の状態に問題がなければ、手術当日に仮歯を装着

インプラントを長持ちさせるために

アフターメンテナンスの重要性

アフターメンテナンスの重要性

インプラントは、ブリッジや入れ歯と比較して長期間に亘って使い続けることができますが、そのためには「アフターメンテナンス」が重要です。

アフターメンテナンスとは、治療後に患者様に定期的に受けていただく検診やクリーニングのことを指します。インプラントや人工歯は人工物であり虫歯にかかる心配はありませんが、インプラントの周囲の骨や歯肉はケアを怠ると歯周病のような病気にかかる可能性があります。また噛み合わせが変わるなど、お口の中に変化が原因で人工歯が欠けたり、インプラントに不具合が起きたりする場合もあります。

せっかく入れたインプラントをより良い状態で使い続けるためには、アフターメンテナンスでお口を清潔に保ち、インプラントやお口の状態を定期的にチェックすることが必要です。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲の骨や歯肉が歯周病のように炎症を起こしてしまう病気で、インプラントの周りに溜まった歯垢や歯石が原因で発症します。

インプラントは天然歯よりも炎症に対する抵抗力が弱いので、インプラント周囲炎にかかるとその症状は歯周病の10倍以上の速さで進行していきます。気をつけなければいけないのは、炎症によってインプラントの周囲の骨が破壊され続けると、インプラントがぐらつくようになり、最悪の場合にはインプラントが脱落してしまうということです。

インプラントを長く使い続けるために、毎日の歯磨きで歯垢をしっかり取り除くのはもちろん、歯科医院で定期的なアフターメンテナンスを受け、インプラント周囲炎を予防することが大切です。

インプラントドック(定期検診)の内容

口腔内検診

口腔内検診

年に一度、インプラントドック(定期検診)を行っています。こちらでは、インプラントのぐらつきの有無や人工歯の緩み・亀裂の有無などをチェックし、インプラントや人工歯にトラブルが起きていないかを確認します。また、インプラントの周りを含む歯肉の健康状態や噛み合わせ、お口の清掃状態などについてもチェックし、お口全体の健康状態に問題がないか確認します。定期的に口腔内検診を受けることで、インプラントのトラブルを防ぎつつ、お口全体の健康を維持できます。

レントゲン・CT撮影

レントゲン・CT撮影

レントゲンやCT撮影を行い、インプラントの周囲の骨に炎症や骨の破壊が起きていないかチェックします。上顎の奥歯部分にインプラントを埋め込んだ場合には、上顎の上にある「上顎洞」という骨の空洞に、炎症が起きていないかも確認します。また、他の歯の虫歯や歯周病の有無も併せて確認します。

クリーニング

クリーニング

毎日の歯磨きでは落とし切れない歯垢や歯石を、専用の器具を使って徹底的に取り除き、歯垢が再付着しにくくするために歯の表面を磨きあげます。きちんと歯を毎日磨いていても磨き残しができてしまうことがあるので、お口を清潔に保つためには、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが大切です。

ブラッシング(歯磨き)指導

ブラッシング(歯磨き)指導

自己流の歯磨きが原因で磨き残しができていないかをチェックし、患者様のお口の状態に適した歯磨き方法を丁寧にお伝えします。インプラントは天然歯よりも人工歯と歯肉との間に隙間ができやすいため、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助清掃用具を使った効果的な磨き方についてもしっかり身につけていただきます。

歯を失った原因を知り、
今後のトラブルを防ぐ

歯を失った原因を知り、今後のトラブルを防ぐ

歯を失った原因が虫歯や歯周病の場合、インプラントで治療すればそれで終わり、というわけにはいきません。治療後に何の対策もしなければまた虫歯や歯周病を繰り返し、歯を失うことになってしまいます。

特に歯周病が原因で歯を失った場合は、お口の中に歯周病の原因菌が残っている可能性があります。そのまま何の対策もせずにインプラントで治療してしまうとインプラント周囲炎にかかるリスクが高くなり、インプラントの寿命を縮めてしまいます。それだけでなく、他の歯を歯周病で失うリスクも高くなるのです。

当院ではインプラントで失った歯を取り戻すと同時に、歯を失う原因となった要因や病気をお口の中から徹底的に取り除き、再発せぬよう治療後も責任を持って適切なケアを行います。

●インプラント埋入治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため、自費(保険適用外)での診療となります。そのため保険診療よりも高額になります。
・インプラントを埋入するため、外科手術が必要となります。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などをお持ちの方は、インプラント治療を受けられないことがあります。
・手術後、患部に痛みや腫れが起きることがありますが、ほとんどの場合は1週間ほどで収まります。
・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺する場合があります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
・手術後、薬剤の服用による眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
・喫煙や飲酒は治療の妨げとなるため、手術後1週間はお控えください。
・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)によって異なります。
・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすおそれがあります。

●OneGuide System(サージカルガイドシステム)の使用にともなう一般的なリスク・副作用

・デジタルシミュレーションにより患者様固有のOne Guideを作製、装着して手術を行う、サージカルガイドシステムです。サージカルガイドシステムとしての総称であって、医療機器(物)ではありません。
・OneGuide Systemは、より適切なインプラント手術を行うため導入しているシステムであり、OneGuide(=One Guide テンプレート)という歯科技工物と、OneGuideキットという一般医療機器・歯科用インプラント手術器具を使います。
・OneGuide(=One Guide テンプレート)は、インプラント手術時の位置、深さ、角度などを補助するガイドであり、医療機器ではなく、歯科技工物です。
・OneGuideキットは、OneGuide テンプレートを使用する手術用キットであり、一般医療機器、歯科用インプラント手術器具(医療機器届出番号:13B1X10106000077)に分類をされている医療機器です。
・OneGuide Systemを用いたインプラント手術を行うことで、より良い治療結果へと導くことが可能ですが、リスクや副作用が無いわけではありません。詳しくは上記、「インプラント埋入治療に伴う一般的なリスク・副作用」をご一読ください。

●歯科専用CTを用いた検査にともなう一般的なリスク・副作用

・治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・検査中はできるだけ顎を動かさないようにする必要があります。
・人体に影響しない程度(医科用CTの1/10程度)の、ごくわずかな被ばくがあります。
・ペースメーカーを使用されている方、体内に取り外せない金属類がある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は検査を受けられないことがあります。

●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため、基本的には自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳しくは歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日頃から歯磨きなどのケアに努めていただくことで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血を伴うことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものですので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

CLINIC CONTENTS
  1. ホーム
  2. コンセプト
  3. ドクター紹介
  4. 治療の流れ
  5. 料金表
  6. アクセス
  7. お問い合わせ
IMPLANT CONTENTS
  1. より良い治療のための取り組み
  2. 1DAYインプラント
  3. 抜歯即時埋入インプラント
  4. 1日で歯が入るワンガイドシステム
  5. インプラント手術の種類
  6. オールオン4、オールオン6
  7. 症例集